抜歯から一週間が経ちました
無事終わった埋没横向き親不知の抜歯。
今日は傷口の抜糸と
術後経過を診せに行く日でした。
▼今日やったこと▼
・口腔内チェック
・抜糸
・埋没親不知抜歯後の大きな穴は閉じるのに半年かそれ以上かかる
・歯のクリーニング
右下の埋没横向き親不知抜歯後、傷口の診察
口腔内チェック
まずは歯科衛生士さんが口腔内をチェック。
「腫れや痛みはほとんど出なかった…みたいですね(驚)」
「問題無さそうですね(^^)」
はい。
そうなんです、
抜歯をした担当医からも
「骨を沢山削ったので相当腫れると思います」
と言われたので覚悟してましたが
全然腫れなかったし
痛みも殆ど出ませんでした。
あわせて読みたい
本当にありがたや…。
先生の腕が良かったのか、
自分の治癒力・回復力が早かったのか
体調を整えておいたのが良かったのか
いずれにしろ問題なく進んで良かったです。
抜糸
歯科医師にバトンタッチして
口腔内のチェック。
ここでも「問題なし」のお墨付きと
抜糸をしてもらいました。
埋没親不知抜歯後の大きな穴は閉じるのに半年かそれ以上かかる
びっくりするくらい
大きな穴があいています。
![[右下]埋没横向き親知らずの抜歯5日後の記録と傷跡の写真 - 大きな穴あき 20200417](https://braces.chiitake.net/wp-content/uploads/2020/12/2020-04-18-014.jpg)
![[右下]埋没横向き親知らずの抜歯 - 抜糸後 20200420](https://braces.chiitake.net/wp-content/uploads/2020/12/2020-04-24-02-1.jpg)
これは閉じるのに半年かそれ以上かかる
とのことです。
歯のクリーニング
先生の診察&抜糸も終わり
仕上げに衛生士さんによる
歯のクリーニングがありました。
新人育成の一環で
クリーニングを施すのは新人衛生士さん。
その傍でベテラン衛生士さんが
ちょこちょこアドバイスをしていました。
力加減が優しくて絶妙。
頑張れ新人さん(^^)
下の歯はくまなく綺麗に
上の歯は軽く掃除して終わりました。
抜糸を終えて
右下の親不知の抜歯も無事終わり、
残すは左下…なんですが
神経に近い位置にあるので
神経から遠く離れるのを待つ、
もしくは
生えてくるのを待ってからの方が良い
ということで様子見となりました。
右下抜歯後の大きな穴は
この後半年くらいで閉じるらしいですが
穴が塞がるまでの間は
ここに食べカスが詰まる…よね(苦笑)
![[右下]埋没横向き親知らずの抜歯 - 大きな穴あき 20200420](https://braces.chiitake.net/wp-content/uploads/2020/12/2020-04-24-02-2.jpg)
うがい等で穴から出し切れるなら良いけど
出てこなかったどうなるんだろう?
歯茎に埋まっちゃうの?(笑)
なにはともあれ、次の調整日までに
無事終わって良かったです(^-^)
そう、抜歯の記録続きになったけど
このブログは歯列矯正ブログなんだよなぁ(笑)
次は歯並びの1ヶ月の比較です。
抜歯矯正も終盤の終盤、
残り僅かだった隙間も閉じたようだ…?