ブラケットのつけ直し&アンカースクリューは位置を変えて打ち直し

インプラント矯正 - ブラケットのつけ直し 201810 インプラント 埋入とトラブルの記録

左下5番(第二小臼歯)のブラケットが外れました。

そのブラケットがインプラントと

繋がっている為、

針金を介してインプラントも

グラついてしまうという

トラブルに見舞われました。

インプラント矯正 - 下の歯 左下のアンカースクリューが動揺&ブラケットも外れる 201810

まずはじめに、

インプラントの歯医者さんで診察をし、

次は外れたブラケットを治しに

その足で矯正歯科へ赴き

矯正歯科の先生に諸々をお伝えしました。

場所を変えて打つ or 同じ位置に打つ

どちらで進めていくかが決まりました。

▼今日やったこと▼

・ブラケットのつけ直し

・インプラントは位置を変えて打ち直すことに決まりました

・インプラント埋入の日程を決める

歯列矯正 番外編 | ブラケットのつけ直し

ブラケットとインプラントを結ぶ針金は

インプラントの歯医者さんで

外してもらいました。

よって、

ブラケットをつけ直すだけになります。

左下5番(第二小臼歯)のブラケットを取り除く

左下5番(第二小臼歯)とその周辺をクリーニング

ワイヤーを犬歯のところまで外す

ここまでは衛生士さんが行いました。

ブラケットを着ける作業からは

先生にバトンタッチ。

ブラケットを取りつける

ワイヤーを通す

10分~15分くらいで終わりました。

インプラントは位置を変えて打ち直すことに決まりました

先に行ったインプラントの歯医者さんで

打ち直しについて説明がありました。

5番(第二小臼歯)と6番(第一大臼歯)の間

打っていたインプラントですが、

インプラント矯正 - 下の歯 左下のアンカースクリューが動揺 201810
5番と6番の間

次は6番と7番の間、つまり、

今の位置から一つ後ろに下がった位置に打つか、

穴の開いた骨が修復する(=1ヶ月以上)のを待って

5番と6番の間(従来の位置)に打ち直すか、

どちらで進めていくか

矯正歯科の先生に相談したところ

1ヶ月以上待つとその分、

治療が止まって時間が勿体無いのと

なるべく早く進めて行きたいので

6番と7番の間に打ってもらって下さい。

ということで、

これまでの位置より一つ後ろの位置の

6番と7番の間に打つことになり

委任状を書いて頂きました。

インプラント埋入の日程を決める

次回の調整は10月27日。

アンカーインプラントを打ってから

約2週間は顎骨内でしっかり固定させるため

矯正力はかけられません。

ということは、

次回調整日の10月27日(土)までに

インプラントを打ち直すなら

遅くても2週間前の

10月13日(土)までに予約を入れないと

調整が先延ばしになってしまいます。

11月は矯正歯科の先生の都合で休診が多く、

予約が取りにくくなるので

出来れば次回(10月27日)に合わせてもらった方が…

ということでしたので

矯正歯科の外へ出て

インプラントの歯医者さんへ電話し、

事情を説明したところ

10月13日(土)

で予約が取れました!

そういうわけで、

27日(土)の調整は変更せずに済みました!

最後に

インプラントの歯医者さんを17時00分から、

矯正歯科を18時30分から入れました。

子どもたちも同伴させ、

良い子で待っててくれたので良かったです。

矯正歯科の先生の口から

「早く進めたい」

が出たのは意外でした。

現在、上の歯と下の歯の距離間が開いていて

上の歯を下の歯に近づける為に

下の歯の調整をストップしています。

抜歯矯正-1ヵ月での歯の動き-上下の歯の距離感 201806
上の歯が下の歯に近づくまで下は調整中断

インプラントの先生が

5番と6番の位置(従来の位置)に

打つのが1番良いんですけど…

とおっしゃっていたので

下の歯の調整再開が1ヶ月以上 先の予定なら

骨の修復を待って従来の位置に

打ち直しで構わないと思っていたし

1ヶ月以上待つ気でいたんですけどね。

これはもしや次回の調整日(10月27日)に

下の歯の調整を再開する予定でいるのか…?

それならそれで大歓迎なので、

早急に6番・7番に打ちますよ(笑)

次はインプラント埋入の記録です。

6番と7番の間に打ってきました!

6番と7番の間にアンカースクリューを打ち直しました

タイトルとURLをコピーしました