初めてのゴムかけ こんなに痛いのね… | クマのゴム 12月9日-1月12日

エラスティックス(顎間ゴム)-くまのゴムでの痛みの経過まとめ 非抜歯) 歯並びの変化_日記

矯正開始から約1ヵ月が経ちました

ゴムかけ装置と顎間ゴムを併用して非抜歯矯正がスタートしました!

今、使っている顎間ゴムはこちら☆

エラスティックス 顎間ゴム-くまのゴム

くまのゴムです。

カリエールディスタライザー ゴムかけ 斜めの角度 201612-01

かけ方はこんな感じ。

せっかくなので

前回の診察から次回診察前の間

= 診察と診察の間の期間も

記録を残そうと思います。

▼この記事に書いてあること▼

・痛みの記録

・食べられたもの・食べられなかったものリスト

・痛み以外にも辛いこと

・初めてのゴムかけ 感想

ゴムかけ 痛みの記録

ピークは装着後2~3日目でした。

矯正装置をつけて、

ゴムかけがスタートしたのが12月9日。

12月9日 診察当時

引っ張られている感じがなんとも痛気持ちいい

12月10日

食事の時だけ痛い(咀嚼はとりあえず可能)

12月11日

食事の時だけ痛い(前日よりも痛みが増し、咀嚼困難)

12月12日

食事の時だけ痛い(歯が軽く触れるだけで痛みが走り咀嚼不可能)

この日は自動車免許の学科試験で
1日出かけていました。
お昼ごはんの肉まんが痛みでろくろく噛めず
ほぼ丸呑み(^^;)
(これなら食べられるだろうと思ったのに絶望でした。)

12月13日

食事の時だけ痛いが、昨日よりだいぶマシになる(ゆっくりよく噛みは出来る)

12月14日

食事の時だけ痛い(咀嚼はとりあえず可能)

12月15日

食事の時だけ痛い(咀嚼がほぼ可能になる)

以上。

学科試験の12日を境に

一気に痛みは軽減しました。

普通に会話してる分にはなにも問題はないのです。

歯と歯が重なりあうと

×▲$?#&¥*っっっ!!???

となります。(伝わりますかね?)

食べられたもの・食べられなかったものリスト

なにが食べられて

なにが食べられなかったのかを

紹介します。

まず、普段何気なく食べているもので…

・ご飯 → 無理

・ラーメン → 無理

・ハンバーグ → 無理

・トンカツ → 無理

・きゅうり → 論外

噛み合わせに力が入るものは

まず無理です。

力が入りません、入れられません。

歯と歯が少し触れるだけで

痛みが走るので一切『噛めない』のです。

続いて、普段柔らかいと感じる食べ物で

・肉まん

・ゆで鶏

・煮込み料理の人参や玉ねぎ

・トマト

こちらも無理。

上述した通り、

歯と歯が触れ合うだけで痛みが走るので

全ッッッ然噛めませんでした。

食べられたもの

・豆腐

・ヨーグルト

・ポテトサラダ(じゃがいものみ)

・ポタージュやスープ

舌で押しつぶせるものしか食べられませんでした

離乳食かな?

離乳食です。

離乳食でいうところの

初期~中期(もぐもぐ期)に当たります。

これらには大変お世話になりました(汗)

とにかく、咀嚼の痛みによって

いつもならガツガツ食べるのを

ゆっくりよく噛まないと食べられません。

健康の為には丁度良いのかもしれないけど

まどろっこしいかったです(-_-;)

ピークが過ぎてしまえば

普段通り食べられるようになるので

それまでの辛抱、辛抱でした。

痛み以外に辛いこと

滑舌(カツゼツ)が悪くなる

滑舌は若干悪くなります。

話しづらいです。

個人的に ら行 だ行 が言いにくいです。

(私は装置をつけてから1週間後に一人カラオケへ行きましたが少なからず弊害が…)

舌足らずになります(笑)

でも数週間すれば慣れたので

時間が解決してくれるのかもしれません。

ご飯が食べ辛い・人前で食事できない

食事中は装置のあちらこちらに

食べ物が挟まるわ、

違和感ありまくりで

気持ち悪いこと この上ない。

装置とゴムをつけた初日は

心の中で泣いてました。

とにかく食べ辛い。

とにかく挟まる。

装置に挟まった食べ物は

手を使わないと取れない(泣)

人前で食事出来ない!

と思いました。

これをこの後、

(途中で装置を交換するといっても)

数年やるのかと思うと

矯正を始めて早々げんなりしました(^^;)

初めてのゴムかけ まとめ

・痛みのピークはゴムかけ開始から2~3日目後

・痛みで食事が取れない、噛めない時は

離乳食のもぐもぐ期メニューを参考にする

・ピークを過ぎれば痛みも徐々に軽減し、普段通り食事が取れる

= 数日の我慢

私の場合は、

歯が噛み合わさる時に激痛が走るだけで

口を閉じていたり

会話する分には無痛でした。

初めてのゴムかけ 感想

想像を絶するとは正にこのこと

ゴムかけ開始から数日間は

あまりに痛くて

こんなに痛いものなの?!

いつまで続くの?!

小学生で矯正してる子も

この痛みに耐えてるの?!

などなど、

心が折れそうでした。(ていうか、折れた。)

歯の矯正は【痛い】【痛い】と聞くけれど

こんなに激しい疼きだと

思いもしませんでした。

(矯正中の子供たちはよく耐えてるな…と感心します。)

ゴムに引っ張られる感じが気持ち良いぃ

上記とは一転、

数日間の激痛を乗り越えれば

普段通り食事が取れます。

(あの痛みはなんだったんだ…)

と嘘のように思えます。

痛みが出ている間と食事の不便さを除けば

ゴムに引っ張られている感じが

結構 気持ち良いです(笑)

『痛気持ち良い』ともいう。

「効いてる、効いてるぅ~(。-ω-。) 」

ってなります。

時間が経つにつれて

引っ張られている感覚が無くなるので

『ああ、早く取り替えたい…』と思い

食事を済ましたら早々に歯磨きをして

新しいゴムをつけてます。

ゴムかけは苦痛というよりも

むしろこまめに取り替えて

常に引っ張られる感を味わいたいかも。

そんな感じでこのあと半年間は

このゴムかけを続けなければなりませんが、

痛みは置いておいて

この調子ならサボることなく続けられそうです☆

最初に1日3回のゴム交換の説明を受けた時は

テラ面倒くさっ(-_-;)

と内心思ったのですが

今のところ全然苦ではありません。

次の記事は歯並び変化を記録しています。

初めてのゴムかけ 僅かだけど歯が動いてる?! | クマのゴム 12月9日-1月12日

この記事を読んだ方はこちらの記事も見ています

次の調整日の記録は下記をご覧下さい。

顎間ゴムの種類が変わり

引っ張る力が更に強くなりました▼

タイトルとURLをコピーしました