下顎のアンカースクリュー埋入と下4番(第一小臼歯)抜歯『日程の組み方』

歯科矯正用アンカースクリュー打ち込み予定日と下4番の抜歯予定日 抜歯矯正 全記録

埋入と抜歯の日程が決まりました

上下4番(第一小臼歯)共に

インプラントを使って

矯正することに決めました。

上の歯は既にアンカースクリュー(インプラント)も

抜歯も終えて、先日調整を行いました。

次は下の顎骨にアンカースクリューを打ち、

下4番の抜歯になります。

アンカースクリューを打つ日は

2月15日(木)の午前、

抜歯は2月26日(月)の午前で

予約を取りました。

インプラント×抜歯矯正 開始までの流れ

抜歯の準備をする(ブラケットやワイヤーを外す)

[1ヶ月以内に]

 ・インプラント・抜歯ともに事前に精密検査を受ける

 ・インプラントを顎骨に打つ = 固定するまでに2週間

↓ 

 ~ここから2週間はワイヤーの装着は不可~

 ・抜歯

[抜歯後1ヶ月以内に]

 ・ブラケットにワイヤーを通す

アンカースクリューを顎骨に打ってから

しっかりと固定されるのに

約2週間かかります。

その間は矯正力をかけることは出来ません。

矯正歯科でワイヤーを通すのは

アンカースクリューを打ってから

約2週間後になるので

その間に抜歯を済ませておきます。

尚、

上のアンカースクリュー埋入&抜歯のときに

それぞれ精密検査を受けたので

今回は術日の予約を取るだけでOKでした。

(まあ、普通そうだよね笑)

インプラント矯正 埋入&抜歯日程の組み方

さてさて、

インプラントを打ってから

抜歯を済ませるわけですが、

今回は抜歯予定日を

矯正歯科の調整予定日に近づけました。

下の歯 インプラント&抜歯術日の日程
今回の日程

2月5日…インプラント

2月26日…下4番抜歯

3月3日…ワイヤーを通す(抜歯矯正スタート)

前回(上の歯)はインプラントを打った4日後に

抜歯をしましたが

抜歯後からワイヤーを通すまで

10日ほど空いてしまいました。

上の歯 インプラント&抜歯術日の日程
上の歯のとき

1月5日…インプラントを打つ

1月9日…抜歯

1月20日…上の歯列にワイヤーを通す

初めての抜歯で更には10日間

ただの歯抜け状態が嫌で仕方なかったので

今回は抜歯後から矯正歯科までの間を

なるべく短くしようと思いました。

抜歯後、3~4日目でワイヤーを

通すことに関しては

「抜歯当日はやめて欲しくて、

それ以降であれば

血がしっかり止まっていれば大丈夫」

と矯正歯科の先生がおっしゃっていたので

インプラントの術日(15日)を基準とし、

その2週間後(※)に矯正歯科の予約を押さえ、

矯正歯科の予約から3~4日遡って

抜歯の予約を取りました。

下の歯 インプラント&抜歯術日の日程
(※)インプラントを打ってから
2週間は矯正力をかけられない為

これで準備が整いました。

先に上のインプラント&抜歯を

経験しているとはいえやっぱ怖い(^^;)

上手く進みますように………。

↑心配性

次は下顎の骨にアンカースクリューを打った記録です。

今回は痛みがなかなか引かないし、腫れてるし…。

下顎の骨にアンカースクリューを打ちました『痛いし腫れる』

タイトルとURLをコピーしました