インターネットとの出会い、歯を抜かない歯列矯正が存在することを知る

高校時代に歯列矯正をやりたかった自分が

なぜアラサーで開始することになったのか、

ここまでに至る経緯を書いています。

今回はその3回目です。

過去2回の記事では、

・金銭的な理由で親から猛反対された

・例え親が承諾してくれていたとしても

健康な歯を抜いてまで歯列矯正をしたくない

これらを書きました。

3回目の今日は

歯を抜かない矯正治療を探していた

2006~2007年当時のことを書いています。

歯を抜かない矯正は確かに存在しました。

だけど…

2006~2007年頃に見つけた非抜歯矯正『歯を削る』

探せばあるけど…

そう、歯列矯正では

健康な歯を抜かなければならない

と知った高校時代。

とても驚きました。

そこまでして矯正はしたくない、

でも出っ歯は治したい、

歯を抜かない矯正はないの?

そして私は高校を卒業し就職。

高校時代に母から言われた

これを実現できる所までやって来ました。

(お金の用意はともかく。)

就職を機にパソコンを購入し

自宅でインターネットが出来るようになったこと、

加えてPC操作にも少し慣れてきた頃だったので

自分で色々調べているうちに

歯を抜かない矯正をしている歯医者さんを見つけます。

だけど、当時(2006~2007年)紹介されていたのは

奥歯の側面を少し削って歯の隙間を作る方法

うーん………

「コレジャナイ」

抜かない代わりに歯を削るのか…。

そんなことを思いました。

歯を抜かない、歯を削らない、

歯を1mmも傷つけない矯正治療の情報が欲しかったのに

当時はこの『奥歯を削って隙間を作る』治療法が

数件ヒットしただけで

それ以外の情報はありませんでした。

(自分の検索が甘かっただけかもしれませんが。)

また、この治療法を紹介していたクリニックは東京

他にも2~3件、同様の治療を紹介していた

クリニックがありましたが

そちらも関東圏。

到底通える距離ではなく、

諦めざるをえませんでした。

(お金を貯めながら非抜歯矯正の発展を願うのでした。)

そいうことで、2006~2007年当時は

歯を抜かない矯正治療を見つけたものの

奥歯を削って隙間を作る

この情報が2~3件ヒットしただけに終わりました。

健康な歯に手を加えていることに変わりなく、

コレジャナイ感がありましたが

それでも1本まるまる抜いてしまうことを思えば

まだマシ…と思っていたので

もし、自分の住んでいる地域に

その様な矯正歯科があったら

カウンセリングを受けていたかもしれません。

とにかく健康な歯を抜きたくない。

その一心でした。

ではなぜ、

どうしてここまで抜歯をためらうのか、

次回はそれについて書きます。

タイトルとURLをコピーしました