6・7番の間に打ち直したインプラントが
調整再開目前に自然に緩んでしまい、
緩んでしまった以上 使い物にならないので
結局、一番最初に打った位置(5・6番の間)に
打ち直すことになり、先日打ち直しを終えました。
→ 左下5番と6番の間にアンカースクリューを打ち直してきました

これが使い物になることを願ってます。。。
からの~
この記事は5・6番に打ち直した後の
腫れと痛みについて記録しました。
インプラント埋入後の腫れと痛みの記録
当日
・腫れぼったくて痛い
けど、痛み止めを飲むほどでもない
= 我慢できる痛み なので
薬を飲まずに乗り切る
2日目
・引き続き、腫れぼったい痛みが継続中
仕事中に痛みが増す恐れがあったので
痛み止めを飲んで出勤。
(仕事休みなら痛み止めは飲まずに我慢してました)
薬が効いてるうちは楽だけど
痛み止めの効果が切れると元の木阿弥。
腫れぼったくて痛いけど
少しマシになってる気がしなこともないので
帰宅後は痛み止めを飲まずに過ごす。
3日目
・腫れぼったい痛み継続中
この日も念の為、痛み止めを飲んで出勤。
痛み止めの効果が切れるとやはり痛い…。
右下顎のときと同様、
インプラントの頭スレスレまで
歯茎が盛り上がって
腫れぼったい・シコリのような違和感がある

これは長引きそうだなぁ…と萎える。
関連記事
あわせて読みたい
4日目
・腫れは引いてるのか引いてないのか
分からない微妙な感じ
(痛みは引いてきたけど しこり が残っている様子)
痛み止めを飲むほどではないので
飲まずに出勤。
幸い しこり は気にならず仕事出来ました。
(それだけ回復に向かっているのかも)
5日目
・引き続き、インプラント周囲に しこり が残る
痛み止めを飲むほどではないけど
悪化しないように
インプラント周囲をブラッシングしました。

6日目
昨日と状況変わらず。
念入りにブラッシングしました。
7日目 (打ち直しから1週間)
今日も しこり がありまーす(投げやり)
以上
腫れ ⇒ ジンジン・ズキズキと熱っぽい感じ
しこり ⇒ インプラント周囲の歯茎が炎症で盛り上がっている
『腫れ』は痛みも伴うけど
『しこり』は痛くないです。
『しこり』が悪化したのが『腫れ』
…私の中ではそんな感じです、ハイ。
下顎との相性悪すぎ
上にも書いた通り
初めて下顎にインプラントを打った時、
その時は右下がずっと不調で
なかなか歯茎の腫れが治まりませんでした。
今は右下は落ち着いていますが、
今度は左下か~…(-_-;)
懸命にインプラント周囲をブラッシングしても
炎症が治まらないのを見ると
しばらくこの状態が続きそうです。
術後良好でも自然に緩んでしまって
調整に入れないのは嫌だけど、
いつまでも炎症を起こして
歯茎に違和感・不快感しかないのも嫌。。。
上顎の時のように
術後良好!
今日まで全く異常ナシ!
とはいかない下顎。
下顎とインプラントの相性悪すぎ(-_-;)
でも、これ以上の打ち直しは
本当にしんどいので
どうかこのまま上手く事が運びますように。
2週間後に途中経過を診せに行きます
さて、今回は用心のために
保定期間を1ヵ月と定めていますが
2週目に途中経過を診せに行くことになっています。
でも、もしかしたら、
ひょっとしたら?
その場で調整再開OKになるかもシレーヌ??!
ということでインプラントの歯医者さんへ
途中経過を診せに行きました。
そして、どうなったかというと…
続きはこちらの記事をご覧ください。