ウルトラスーパー出っ歯を矯正するにあたり
まずはカウンセリングを受けるための歯医者を探しました。
あわせて読みたい オレ流!カウンセリングを受ける矯正歯科の探し方、選び方
結果、目ぼしいところが3件見つかり、
無料カウンセリングを受けました。
各矯正歯科で
どんな話をしたのか、
どんなことをしたのか、
カウンセリングの記録を書いています。
私が各医院で相談した内容はこの通りです。
カウンセリングで相談した内容
Q1.部分矯正は可能か否か
Q2.非抜歯矯正は可能か否か
Q3.右アゴが外れる(顎関節症の症状)ことについて
この記事では2件目の
B歯医者のカウンセリングの記録を書いています。
矯正歯科(2件目)のカウンセリング内容
2016年8月25日
所要時間:約20分
先生の見解)
「噛み合わせが深いね。」
「右アゴも口を開ける時にカクカクしてるけど、
そこまで重症ではない。」
Q1&Q2. 部分矯正と非抜歯矯正は可能か否かについて
精密検査の結果を見てみないと分からないけど
恐らく無理。
下の歯も若干前に出てるから
上の歯だけをひっこめようとすると
下の歯に当たるだろう。
Q3. アゴが外れる(顎関節症の症状)
カクカクはするけど心配するほどの症状ではない。
歯列矯正相談まとめ
・噛み合わせが深いことを指摘
・下の歯も若干前に出ていることを指摘
・アゴは比較的軽症なので様子見で良い
・恐らく抜歯をしての上下全部の歯の矯正になる
(詳しい治療方法は精密検査の結果後に決まる。)
その他
■支払い方法…現金一括 又は カード分割払い(+利息)
■精密検査費…5万円
■虫歯治療・抜歯は かかりつけ医にて行う
・キッズスペース有り
2件目のカウンセリングを終えた感想
こちらの歯医者さんでは歯型模型を使い、
理想の歯並び(=噛み合わせ)と
私の歯並びを説明を説明してくださり、
『噛み合わせが深い』の意味を
やっと理解できました。
『噛み合わせが深い』というのは、
奥歯の噛み合わせが 前へ 前へ と
ずれている状態のこと。
専門用語で1歯対1歯咬合(いっしたいいっしこうごう)といいます。

「だから前歯が出てしまう」という説明でした。
下の歯も前に出ていることも指摘され、
上下全ての歯を矯正しなければならない理由も
ここへ来てようやく分かりました。
一見綺麗に並んでいるように見えても
自分の歯並び(噛み合わせ)は決して良くないこと、
正しい歯並び(噛み合わせ)についての説明があって
参考になりました。
なんといっても
先生が親しみやすく、話しやすい方で
とても好印象でした。
長い間お世話になるので
困ったことや気になることを
なんでも気軽に相談できそうな雰囲気で
良かったです。
夏休みもあってかお子さん連れが沢山いて
人気の歯医者さんなのだと思いました。
矯正にかかる金額はスタンダード、
ただ、
分割払いで利息が発生するのは痛いところ。
余談
この日はこの後に3件目(C歯医者)の
カウンセリングが入ってました。
2件まわって部分矯正や非抜歯矯正は出来ない、
抜歯は避けられないとの見解だったので
『どこまで行っても同じことしか言われないのなら
A歯医者かB歯医者の2択でも良いかなー』
『予定通り行くと歯医者さんを後にするのは
夕方になるしなー…』
と時間潰しに入ったカラオケ店で
3件目(C歯医者)の予約を断ろうか
悩んでいるうちに時間は過ぎました。
『せっかく予約したんだし
交通費を使ってここまで来たんだから…』
と思い直して最後のC歯医者へ向かうのでした。
というわけで次は3件目、
C歯医者のカウンセリング記録です。
え…?非抜歯矯正が出来る…だとっ???!
先に終えた1件目(A歯医者)の
カウセリング記録はこちらをご覧ください。