出っ歯の矯正歯科選び『カウンセリングの記録(1件目)』

歯列矯正 カウンセリングの記録 1件目 20160626 カウンセリングの記録

ウルトラスーパー出っ歯を矯正するにあたり

まずはカウンセリングを受ける歯医者を選びました。

あわせて読みたい カウンセリングを受ける矯正歯科の探し方、選び方

最終的に3件に絞り、

カウンセリングを受けてきました。

各矯正歯科で

どんな話をしたのか、

どんなことをしたのか、

カウンセリングの記録を書いていきます。

私が各医院で相談した内容はこの通りです。

カウンセリングで相談した内容

Q1.部分矯正は可能か否か

Q2.非抜歯矯正は可能か否か

Q3.右アゴが外れる(顎関節症の症状)ことについて

まずは1件目、

A歯医者のカウンセリングの記録です。

矯正歯科(1件目)のカウンセリング内容

2016年6月26日

所要時間:約15分

先生の見解)

「噛み合わせが深い。」

「一見、綺麗に歯が並んでるけど、

噛み合わせが深いから良い噛み合わせとは言えない。」

矯正治療は噛み合わせを正しながらの治療になる

大事なのは噛み合わせ

出っ歯は前歯だけ引っ込めれば良いというものではない。

Q1. 部分矯正は可能か否かについて

アゴの大きさや歯の大きさも関係してくるので

精密検査の結果を見ないと分からないが、

あなたの場合は噛み合わせが深いから

それを正していかないといけない。

そうすると上下の歯を矯正することになる。

Q2. 非抜歯矯正は可能か否かについて

恐らく無理。

噛み合わせを治すには

歯をずらしていくのだけど

そのスペースが無いと思うので

抜歯することになると思う。

Q3. アゴが外れる(顎関節症の症状)について

アゴへの言及はナシ

歯列矯正相談まとめ

・噛み合わせが深い(悪い)ことを指摘

・恐らく抜歯をしての上下全部の歯の矯正になる

(詳しい治療方法は精密検査の結果後に決まる。)

その他

■支払い方法…独自の分割払い(金利無し)

■精密検査費…5万円

矯正終了後はこの歯医者で定期健診に通う

虫歯治療・抜歯もこの歯医者で行う

■矯正装置は裏側を推奨

・キッズスペース有り

1件目のカウンセリングを終えた感想

歯列矯正では噛み合わせも同時に治していく

と、噛み合せの重要性を何度も話していました。

(それが一番印象に残っている。)

医院長先生は見るからに経験豊富そうなベテラン医師。

支払い方法も金利のかからない

独自の分割払いシステムがあるようです。

矯正装置は歯並びに関係なく裏側装置を推奨。

どうしても表側装置を使いたい場合は

裏側装置の金額+10万円と

別途料金が発生します。

大概は表側装置の方が金額が安いのですが、

こちらの歯医者さんでは裏側装置の方が安いです。

ただ、

『安い』といっても相場と変わらないようですし

歯型に合わせて作るので

と言われました。

(歯並びによって金額が変わるニュアンスだったので

歯並びが乱れているほど相場の金額+αに

なっていくのだろうと解釈しました。)

その他にも、

本来なら かかりつけ医にお願いする虫歯治療や抜歯も

全てこの歯医者さんで行うので

あちこちに回されなくて済みます。

『矯正が終わってもそのまま定期健診に通ってもらう』

という説明もあり、

矯正が終わったらそれで終わり…ではないので、

そこはとても魅力的に感じました。

次は2件目、B歯医者でのカウンセリング記録です。

出っ歯の矯正歯科選び『カウンセリングの記録(2件目)』

タイトルとURLをコピーしました