非抜歯矯正も後半に入り、
前歯の隙間もだいぶ閉じてきました。
前回の調整はワイヤーを
太いものに替えただけ。
あとは、夏休み期間中ということもあり
それはそれはバタバタの
てんてこまいでした。
写真を撮る余裕もなければ
歯の隙間をじっくり観察する余裕もなく…(汗)
写真も無い上に
いつもより簡易記録になっています。
痛みの記録 [8月4日-8月31日]
今回も痛みはありませんでした(-_-;)
ワイヤーは上下共に
太いものに交換しているのに…。
疼いても若干感じるか感じない程度でした。
歯並びの変化 [8月4日-8月31日]
前歯(上1番)の隙間は閉じました。

残すは犬歯とその隣の前歯=側切歯(上2番)の
隙間のみとなりますが
それもだいぶ閉じてきています。
目に見える変化はなく…?
今回は目に見える変化はなかったように思えます。
それよりもあと1~2ヶ月で
全ての隙間が閉じてしまいそうな気が…。
劇的ビフォーアフターでなくても
せめてもう少し、
誰が見ても『口元が変わったね』って
言われるくらいの変化があれば
このまま非抜歯で終えたいのですが
ちょっと難しそうです(^^;)
思ったより前歯が引っ込まなさそうなので
抜歯矯正を検討しています。
(※先生は精密検査の段階で
『非抜歯では劇的な変化は見込めない』と
見解を示していました。)
私も納得の上で治療を開始したし、
非抜歯から抜歯矯正へ変更することも出来ます。
先生にも前々回の時に
抜歯矯正を検討していることを
チラッと話しました。
ただ、先生は
『隙間が全部閉じてから(抜歯を)考えて良いですよ。』と
おっしゃってくれたので
まずは隙間がしっかり閉じるのを待ちます。
(私が散々、歯を抜くことに抵抗を示していたから
その気持ちを汲んでくださっているのですよね。泣)
次は調整8回目の記録です。