[矯正経過写真] めちゃくちゃ痛いし、瞬く間に隙間が閉じる 6月2日-7月8日

非抜歯矯正の表側装置(セラミックブラケット)による歯の動き経過まとめ 20170602-20170708 非抜歯) 歯並びの変化_日記

矯正装置を替えて過ごすこと約1カ月

前回の調整で

矯正装置をブラケットワイヤーに変更、

非抜歯矯正の後半がスタートしました

[非抜歯] 5回目 調整日 | 上の歯にブラケットを装着!

この先は前歯の隙間を閉じていきながら

歯列のガタツキを治していくそうです。

非抜歯矯正の前半で噛み合わせ治療を行い、

後戻り防止目的でゴムかけも継続中です。

エラスティックス 顎間ゴム-ゴリラのゴム
ゴリラのゴム
奥歯の様子とゴムかけの位置

これまで痛みと歯並びの経過を

別々の記事で書いてきましたが、

今回からはひとまめに記録しようと思います。

では、ブラケットワイヤーになって

最初の1ヶ月の経過記録です。

▼この記事に書いてあること▼

・初めてのブラケットワイヤー 痛みの記録

・歯並びの変化 6月2日-7月8日 比較

・前歯の噛み合わせの変化

初めてのブラケットワイヤー 痛みの記録

ピークは1~3日目でした。

6月2日 調整日当日

・病院を後にしてバス待ちの間に前歯横の歯が
じんわり痛かったり、痛くなくなったりする

・夜、前歯4本がじんわりと痛くなる

・歯磨きの時にコップが前歯に当たると痛かった

6月3日

・朝、歯の疼きが強くなる

・身体を動かすと疼きも気にならない

顎間ゴムをかけ忘れていたことに気づき、

ゴムをかけた瞬間から疼きが一気に増す

ゴムかけをしてからは、

・食事の時間以外も疼く

・食事は咀嚼困難(歯が軽く触れるだけで痛みが走る)

朝から歯は疼いていたけど

洗濯物を干すなど体を動かしているうちに

疼きも気にならなくなりました。

『ああ、これくらいの痛みなら乗り切れるかなー。』

と思っていたところで

ゴムをかけ忘れていることに気づきました。

ゴムをかけた瞬間、

疼きが一気に強くなりました…(-_-;)

疼きが軽減したのは

体を動かしたからではなく、

顎間ゴムを着けていなかったから

…というわけです。

そして、土曜日ということもあり

家族で車で遠出することに。

この日のお昼ご飯がなんとラーメン

歯が疼く上に、

装置にこれでもか!と挟まる麺類…。

気が乗らないけど、痛みに耐えて食べました。

痛くて麺がほとんど噛み切れませんでした。

よりによってチャーハンなどのご飯系がない、
ラーメンと餃子だけのラーメン屋だったのも運の尽き…。

装置への挟まりも酷ければ、

歯磨きする場所もなく

車内で爪楊枝で優しくホジホジ。

車内で顎間ゴムをかけ直す際、

正直ゴムをかけるのが嫌になりました。

ただでさえ痛い上に、更に痛くなるんだもん…。

でも、後戻り防止の為にはやらねば

…と耐えました。

6月4日

・疼きは若干軽減したが、咀嚼困難

昨日に比べ疼きは軽減しました。

疼くというよりは

”強く引っ張られている” 感じ。

ただ、食事の時は別です

歯と歯が重なれば

!!;p:うhkhgっっっつ?!!!!

になります。(伝わりますかね?)

特に前歯。

当分、使いモノにならなさそうです。

6月5日

食事の時だけ痛い(咀嚼はとりあえず可能)

6月6日

食事の時だけ痛い(咀嚼はほぼ可能になる)

以上

この後、徐々に痛みが引いていきました。

非抜歯 後半・歯並びの変化 6月2日-7月8日 比較

前歯と側切歯(上2番)の隙間

ブラケットワイヤー装着後 1~2週目

前歯横の隙間が閉じていくのが

肉眼で はっきり見る

ブラケットワイヤー装置装着後 2~3週目

前歯横の隙間が0.1cmほどになる

ブラケットワイヤー装置装着後 3~4週目

次回調整日の5日前くらいには

隙間がほぼなくなる

前歯横の隙間の経過 201707
撮影日:上(6月3日)、下(7月7日)

前歯の隙間

肉眼で分かるくらい変化がありました。

前歯の隙間の経過 201707

上の写真、撮影日が6月3日ではなく、
6月1日でした…(^^;)

ブラケットワイヤー装着後の前歯の噛み合わせの変化

前歯が噛み合わさるようになったので

とんかつを噛み切って

食べられるようになりました!

前歯の噛み合せの経過 201707

たった1ヶ月でこんなにも変化があるなんて!

驚きしかない(´・ω・`)

※2022年追記)

本来は歯の先端同士を噛み合わすことはしません

私の長年の癖であり、一般的ではありません。

読み流して下さい。

初めてのブラケットワイヤー 感想

久々に猛烈な痛みがありました。

ここまで痛いのは

初めてのゴムかけ(2016年12月)以来です。

初めてのゴムかけと比べても

今回の方が断然痛かったですが…。

あまりの痛さに装置を ペッ と

投げ捨てたいくらいでした(笑)

アーチワイヤーの威力に

ゴムかけの威力も加わってるからでしょうね…。(多分)

1番細いワイヤーでこれだけ痛いなら

次回からワイヤーを太くしたら

どうなることやら…。

ははは。(乾いた笑い)

歯並びの変化や噛み合わせは

この1ヶ月でみるみる変化しました!

鏡を見るのが楽しい!(^^)

(でも、なんだか思ったより早く隙間が閉じそう…。)

次は調整日の記録です。

歯を1本も抜いてないのに(?!)

下の歯にワイヤーを着けました!

[非抜歯] 6回目 調整日 | 下の歯にブラケットを装着&ゴムかけの終了

タイトルとURLをコピーしました