前回の調整でゴムかけが復活しました。
理由は右側の上下にまだ隙間が残っているから。


特に上は顕著ですね(´・ω・`)
隙間がばっちり写っていらっしゃる。
さて、
ゴムかけの効果はいかに…?!
そしてゴムかけを再開すると
必ずといって痛みが出るので
併せて痛みのことも記録しました。
痛みの記録 1月8日-2月11日
久々にゴムかけをすると
大なり小なり痛みが出ます。
今回も然り。
1月9日(木) 調整日翌日
◇下奥歯に痛み
咀嚼は出来るけど痛くて力が入らない
ハンバーグもゆっくりでしか噛めない状態。
1月10日(金)
◇左側のみ咀嚼が出来るようになる
右側は柔らかいものを
ゆっくり噛むことは出来るけど
固いものは痛くて噛めない。
お昼と夕方に煮豚を食べたら
左側のゴムが外れました。
当然、右側もつけ直しました。
1月11日(土)
◇右側も概ね咀嚼が出来るようになる
・
・
・
1月28日頃~
◇上下の噛み合わせに若干の違和感を覚える
◇左上奥から2番目の歯が痛む
虫歯とは違った痛みで
力が加わっている痛みのようで
1本だけやたら痛い。
左側で固いものを噛めない状態が
数日間続く。
歯並びの変化 1月8日-2月11日 比較
まずは上の隙間。

まだ完全に閉じているようには見えないけど
先月より閉じたように見えます。
続いて下の歯。

たぶん閉じてる(適当)
先月の写真を見ても
右側に隙間があるようには見えないから
変化が分からない(笑)
最後に
上の右側に変化が見られました。
さすがエラスティックス(ゴムかけ)。
そして久々のゴムかけは
やはり痛みが出ました。
ゴムかけ然りパワーチェーンや
ワイヤーを交換した瞬間に
歯がギュンと引っ張られる感覚があるときは
痛みが出るんですよね。
そして今回は一度治まった痛みが
再度復活しました。
月に2回も痛みが発生したのは
恐らく今回が初めてです。
ちょっと焦りました。
歯がグラついてたらどうしよう…
とか
歯が抜け落ちたらどうしよう…
とか。
そのまま治まっていったので
良かったです(笑)
次は調整日の記録です。
歯と歯の先端同士が噛み合わないから
先生に相談しました。すると…