学校でいう『2学期』に入ってからは
左下インプラントの打ち直しが続いて
なかなか下の歯の調整再開となりません(泣)
これまでの経緯
同じ位置にアンカースクリューを打つ時は1ヵ月以上、間を空けなければならない
ブラケットのつけ直し&アンカースクリューは位置を変えて打ち直し
6番と7番の間に打ち直したアンカースクリューがグラグラしてる…
明日は5番と6番の間に打ち直した
インプラントの経過を診せに行く日です。
もしそこでGOサインが出たら
午後からは矯正歯科で
恐らく下の歯の調整再開となるでしょう。
さてどうなるやら…。
この記事は毎月恒例の
前回の調整と次の調整までの
歯並びの変化を比較したものです。
歯並びの変化 [11月15日-12月14日 比較]
斜めから見た状態(犬歯の噛み合わせ位置)

右下の隙間が若干狭まっているような気がします。
横顔(Eライン)

ファッ?!
先月から更にスッキリしたように見えませんか?(゚∀゚ )
下の歯の調整は止まっていますが
上の歯は調整を続けているので
段々と下がってきているのでしょう。
横顔の写真を見るたびに
ニヤニヤしてしまいます(笑)
上の歯と下の歯の距離間

上の歯が下の歯に更に
近づいているのが分かります。
(横顔の変化も気のせいではなかった…。)
もし明日、
下の歯の調整再開に至らなかったら
上の歯の調整も止まってしまうのかなぁ…。
上下の歯抜け跡(隙間の閉じ具合)

隙間が閉じてきているのが分かります(^^)

下の歯の調整が止まってかれこれ約半年。
全く矯正力を加えてないにも関わらず
向かって右側の隙間が
更に閉じているように見えるのは
気のせいでしょうか(^^;)
最後に
やっぱり、
なんといっても、
横顔
に変化が現れはじめて本当に嬉しい(´∀`*)
隙間はまだ空いているので
ここからまだ更に下がるんですよね~(´∀`*)
是非とも下の歯の調整に入って
早く完成が見たいですね~(´∀`*)
楽しみ(^-^)
次は5番と6番の間に打ち直したインプラントの
経過を診せに行った時の記録です。
さあ、調整再開のGOサインは出るか…⁈