上の歯が下の歯に近づくまで
下の歯の調整はストップ、
上の歯はパワーチェーンではなく
バネで調整中です。

前回の調整はワイヤーの交換も
バネの交換も行っていないので
実質、前々回の調整と同じ状態で
2ヶ月間過ごしていることになります。
過去にも数回書いてますが、
私の場合、
・矯正装置が変わる
・初めてor久しぶりに矯正力を加える、等
ドカンと大きな調整をしない限り
痛みが出ないんですよ(笑)
(そういう体質なのか、なんなのかはよく分かりませんが…。)
なので今回も痛み無し。
というわけで、歯並びの比較に移ります。
歯並びの変化 7月27日-8月23日 比較
斜めから見た状態

下の犬歯に対して上の犬歯の位置が
どのくらい奥に移動しているかで
歯の動きを見比べていますが
これといった変化は見られませんでした。
横顔(Eライン)

パッと見てEラインにも変化ナシです
…よね?(聞くな)
上下の歯抜け跡(隙間の閉じ具合)


抜歯跡の隙間を見る写真。
先月と変わりなく…。
最後に
矯正治療中に歯は1ヵ月に
約0.3mm~1mm動くといわれています。
肉眼や写真で変化は分からずとも
矯正力をかけているなら
少しずつ少しずつ動いているはずなので
半年や年単位の比較写真を見るのを
楽しみにするとします♪
次は調整の記録です。
今、使用しているバネ。
ワイヤーや顎間ゴムのように
弾力ごとに交換していくのかと思いきや…。