[後戻りと微調整] 久々のゴムかけ、そして痛い… 11月18日-12月15日 経過記録

非抜歯矯正と抜歯矯正へ移る間の経過まとめ 20171216-20180119 非抜歯) 歯並びの変化_日記

非抜歯矯正は前回の診察時(11月18日)に

終わりを告げられました。

この後は抜歯矯正へ移ります。

それとは別に

犬歯の位置が後戻りしているらしく

抜歯矯正が開始するまでの間、

ゴムかけが再開しました

エラスティックス 顎間ゴム-クーガのゴム
クーガのゴム

約半年ぶりのゴムかけなせいか

ゴムの引っ張る力と痛みに

耐えられ…

いや、なんでもないです。

一ヶ月の経過をまとめました。

痛みの記録 [11月18日-12月15日]

11月18日 調整当日の夜:

ゴムの力で口が開けらない。辛い。

19日

咀嚼するとやや痛い

20日

咀嚼すると痛いのでゴムを外して食事

21日:昨日と同じ

22日

咀嚼時の痛みが軽減

犬歯と側切歯の間に僅かな隙間有り

23日

咀嚼時の痛みはほぼ感じなくなる

ゴムのひっぱりにも慣れてくる

12月3日

右下奥歯の部品が取れる → 部品が取れた!

12月5日:

矯正歯科から連絡を受け、ゴムかけを中止

以上

約5日に渡り咀嚼時に痛みが出ました。

5ヶ月ぶりのゴムかけだったので

『こんなに口が開け辛かったっけ?』と

ゴムの引っ張る力に驚かされました(^^;)

食事の時にあまりにも痛いので

思わず外してしまった日は

『ああ…人間サボると駄目になるもんだな…。』

と自己嫌悪(-_-;)

でも一週間もすれば慣れてしまい

時間が経ってゴムが伸びきると

その場で変えたい衝動に駆られました(笑)

むしろ、部品が取れてゴムかけが

中止になったのが少し残念でした。

後戻りしていた犬歯、その後の変化 [11月18日-12月15日]

やっぱゴムかけの力は凄い!

と思わせる動きっぷりでした。

ゴムかけ1週間で隙間が出来ました 201712-01
隙間が出来ました
ゴムかけ1週間で隙間が出来ました 201712-02
同じく

1日3回、1週間ゴムを かけ続けた結果、

わずかに隙間が出来ています。

が、このわずかな隙間はゴムかけ中止後に

即効で埋まってしまうのでありました(-_-;)

次は調整日…なのか???笑

抜歯矯正へ向けた準備と下の歯の抜歯後を

インプラント or ゴムかけ のどちらで進めていくか、

その説明を受けました。

上4番抜歯前の準備と下4番抜歯後について説明を受けました

タイトルとURLをコピーしました