どんな変貌を遂げるのか楽しみです
2018年6月追記)
※調整日は3月3日ではなく、2日でした。
アンカースクリューの埋入と
下4番(第一小臼歯)の抜歯も無事終わり
矯正歯科の調整を迎えました。
関連記事
下顎の骨にアンカースクリューを打ちました『痛いし腫れる』2018年2月15日
下4番( 第一小臼歯)の抜歯を終えて『出血微量でピタッと止血、術後経過良好』 2018年2月26日
前回の調整のときに
「下の歯を抜歯しないと
上の歯のワイヤーを強く締められない」
と説明を受けました。
そして、前回の調整の後に下4番を抜歯しました。
そうです、
今日からいよいよ上下の調整に入ります。
どれほど待ちわびたか…。
とても楽しみ!!
というわけで、今日の調整の記録です。
▼今日やったこと▼
・軽いクリーニングと歯肉のマッサージ
・右下5番(第二位小臼歯)にブラケットを装着
・下の歯列に1本のワイヤーが通りました
・右下のインプラントに警告
インプラント矯正 調整1回目の記録
軽いクリーニングと歯肉のマッサージ
下の歯に1本のワイヤーを通す前に…
右下5番(第二小臼歯)のブラケットが
外れているのでそれを着ける前に
衛生士さんが歯のクリーニングをします。

右下5番とその前後の歯は念入りに、
その他は軽くクリーニングし
それが終わると歯肉のマッサージと称して
ヘッドの小さい歯ブラシで
上下全ての歯間を磨きました。
(歯と歯の隙間をブラッシングです。)
抜歯後は傷口に歯ブラシが当たらないよう
そちらにばかり気を取られていたので
普段みたく念入りに磨けませんでした。
相当汚れてたのかな…(^^;)
右下5番(第二小臼歯)にブラケットを装着
歯のクリーニングが終わると
先生が来てブラケットを着けました。
一粒だけなのですぐに終わります。
下の歯列に1本のワイヤーが通りました
下4番(第一小臼歯)の前後の
ワイヤーを外して
1本のワイヤーを通します。

↓

上下ともに1本のワイヤーが通りました!
うっわー…大きな穴…(^^;)
歯の粒が大きいから歯抜け跡も大きい。。。
これをこの後、2~3年かけて
埋めていくわけですよ。
右下のアンカーインプラントにちょっとした警告
右下のインプラントといえば
歯茎に埋めた後に頬が腫れ上がりました。
→ 下顎のアンカースクリューの腫れと痛みが酷くて再診 – 洗浄と電気を当てて応急処置
幸い抜歯前に腫れは引いたので
予定通り抜歯はできました。
が、
実はインプラント周辺に
いまだ若干のシコリがあります。
痛みはないけど
インプラント周囲の
歯茎が盛り上がっています。

歯茎が盛り上がっています
参考までに上顎のインプラント。
歯茎の腫れやシコリがなければ
ネジ頭は小さな粒状に
肉眼ではっきり見えます。

針金も見える
また、写真の通り
インプラントに針金を巻きつけるので
右下顎のように歯茎が腫れていると
針金を巻くときに若干擦れて痛かったです。
先生から
「右下のインプラントですけど
これ、ちょっと気をつけてね。
意外に汚れが付着しやすいのと
歯茎がネジを飲み込んでしまうことも
無きにしも非ずなので
ヘッドの小さい歯ブラシで
小まめに軽くブラッシングして
清潔にしてあげて下さい。」
と言われました。
歯茎がネジを飲み込む…Σ(;゚д゚)
インプラント周囲のシコリ(腫れ?)が
治まらないのは
不衛生なことも影響しているかも
しれないということですね… … …。
こまめにブラッシングと
うがい(消毒)をするとして
このまま歯茎の腫れが治まれば良いなぁ。
インプラント抜歯矯正 1回目の調整を終えて
トラブルはあっても上下ともにインプラント矯正にして良かった
アンカーインプラントは健康保険適用外、
いわゆる実費なので
私の場合は上下4本で12万円かかりましたが
結論から言って
上下ともにインプラントにして良かったです。
なにが一番良いかって
口腔内が非常にシンプル
なこと。

歯磨きがしやすいです(^-^)
もともと下4番(第一小臼歯)抜歯後の
治療の進め方は、
インプラント矯正
or
『ゴムかけ』を使った治療
の二者択一で
私は『ゴムかけ』を選んでいました。
ただし『ゴムかけ』の場合は
歯がイレギュラーの動きをすることがあるらしく、
その時にインプラント矯正に
変更することで同意。
ところが、上4番(第一小臼歯)抜歯後に
軽度の顎関節症を発症し、
その時に噛み合せの大切さを痛感しました。
『ゴムかけ』を選択して万が一、
歯がイレギュラーな動きをして
噛み合わせが狂ってしまうのが嫌だったので
下も急遽インプラント矯正に変更した…
というわけです。
『ゴムかけ』を選択した場合、
“口の中が複雑なら複雑で
歯磨きをしっかりすれば良いや~
そんなの全然 苦じゃない~”
と書いた覚えがありますが、
やっぱりシンプルなのは良いです(笑)
まだ締め上げられてない気がする…
今日から名実共に上下で
抜歯矯正が始まりましたが、
ワイヤーを通した際にギュン!と
引っ張られる感じはしませんでした。
ということは…
あれ?
まだ締め上げてない?
上の歯は今日で3回目の調整を迎えるけど
下の歯が初回だから?
先生からは特に説明はありませんでした。
なにせ歯のひと粒が大きいので
これを埋めようとすると
まだまだ長い月日がかかるのは
覚悟しています。
口が大きいから笑ったときに
この大きな歯抜け跡が目立つのが
恥ずかしいというか嫌というか
なんというか。。。
1日でも早く埋まって欲しいけど
無理な力はかけられないから
ゆっくり気長に待つしかありません。
でも、これでいよいよ
出っ歯とおさらばできるし、
健康な歯を抜いてでも
矯正治療をやって良かったな
と思えるくらいの変貌を遂げたいです。
今後の口元に期待!
次は1ヵ月間の歯並びの記録です。
次の調整日までに歯の動きに変化はあったのか?!
この記事を読んだ方はこちらの記事も見ています
次の調整日の記録です。
いよいよ始まる。本当に始まる…(ワクワク)
あわせて読みたい