[インプラント] 4回目 調整日 | 諸々を交換して終わり

表側装置(セラミックブラケット)での抜歯矯正の4回目調整日 20180608 抜歯矯正) 調整日の記録

前回からパワーチェーンを使って

上下の引き下げに入りました。

3回目 調整日 | パワーチェーンを使って引き下げ開始

これまでは1ヶ月~1ヶ月半スパンの調整が

今回初めて3週間という異例の早さ。

と、いうのもパワーチェーンの効果が

だいたい2週間でなくなってくるので

それに合わせて3週間後…

と指定したのだと思います。

パワーチェーンが切れることなく

無事調整日を迎えることができました。

それでは調整の記録です。

インプラント矯正 調整4回目の記録

ブラケットワイヤー、

パワーチェーン、

インプラントとブラケットを繋いでいる針金を

全て取り外す

ヘッドの小さい歯ブラシで

上下4本のインプラントを磨く

1.ワイヤー

2.パワーチェーン

3.インプラントとブラケットを針金で繋ぐ

の順で調整終了

はい、これだけです(^^;)

右下のインプラント『歯茎の腫れが治まってパワーチェーンがスッと引っかかる』

歯茎が腫れてネジ頭の先端しか見えない

右下インプラント。

下顎に打った歯科矯正用アンカースクリューが歯茎に埋もれた、その後-03

ネジ頭の先端まで歯茎が盛り上がってるので

前回の調整ではパワーチェーンが

なかなか引っかからず

ものすごく苦労していました。

フックとパワーチェーン 201805-06

でも、

パワーチェーンを着けたことによって

歯茎の腫れが瞬く間に引いていきました!

右下顎に打った歯科矯正用アンカースクリューの様子 201806-01
右下顎に打った歯科矯正用アンカースクリューの様子 201806-02

なんということでしょう。

右下インプラントが

粒状に見えるようになっているではありませんか。

(某ナレーション風)

そんなわけで今回のパワーチェーンの付け替えは

すんなりといきました(^-^)

次回調整も3週間後

「次回は3週間か4週間後で。」

と言われたので

3週間後の6月29日にしました。

インプラント 4回目調整を終えて

はい、今日はこれくらいしか

書くことがありません(汗)

右下の歯茎の腫れが少しひいたおかげで

パワーチェーンを引っかける時に

痛くなくて本当に良かった!

今日はワイヤーを嵌めたときに

締め付けられる感じもなければ

パワーチェーンを着けても

締め付け感がないので

今回は痛みと無縁ですね。

次は歯並びの変化や痛みの記録です。

[歯並びの変化]噛み合わせに少し変化が出ただけ 6月8日-6月28日 比較

タイトルとURLをコピーしました