上の歯は矯正治療完了!装置を外しました!
昨年11月に調整が終了し、
12月から3週・3週・1週の間隔で
ブラケットオフに向けて
準備をしてきました。
ブラオフへのカウントダウン[3]
下の奥から二番目の輪っかを外す▼
あわせて読みたい
ブラオフへのカウントダウン[2]
下の一番奥の歯の輪っかを外す&
上下の歯の裏側の歯型を取る▼
ブラオフへのカウントダウン[1]
上下前歯6本の裏側に針金を着けて
上の歯の歯型を取る
&右下奥歯にブラケットを着ける▼
下の歯は
輪っかを外した後の隙間が
完全に閉じていないので
隙間が閉じるまで調整が続きます。

上の歯と下の歯で装置を外す時期を
ずらすことになったので
今日は上の装置だけを外しました。
では、今日の記録です。
▼今日やったこと▼
・上の歯のブラケットを外す
・保定期間とリテーナーの説明
・下の歯の調整
上の歯 ブラケットオフの記録
先生の
「では今日は上のブラケットを外しますね。」
でスタート。
アーチワイヤーを外す
↓
ブラケットをペンチのような器具で
一つ一つ外す
↓
「歯の表面に残った接着剤を取りますね。」
と説明が入り、
機械を使って接着剤を取る
↓
接着剤を取り除くと
歯を軽くクリーニング
↓
リテーナーを装着
↓
カチカチ噛み合わせて、
噛み合わせを見ながら
リテーナーの奥歯辺りを
部分的に研磨をかけるか何かをして
微調整を重ねる
↓
リテーナーを装着
ブラケットを一粒ずつ取るのは
一瞬だけど残った接着剤を剥がすのに
割と時間がかかりました。
リテーナーの微調整を終えた後は
手鏡を渡され説明が入ります。
保定期間とリテーナーの説明
リテーナーを嵌めた状態で
先生から説明が入ります。
詳細は別ページにまとめました▼
【保定期間とリテーナーの説明】
下の歯の調整
リテーナーの説明が一通り終わると
最後に下の歯の調整に入ります。
といっても、
ワイヤーはそのままに
パワーチェーンとモジュールを
交換しただけで
先生からの説明は何もありませんでした。
説明が無いということは
特に変化が見られないということかな。
(前回から1週間しか経ってないですしね。)
上のブラケットを外したので
『ゴムかけ』はこれにて終了です。

今日の内容 まとめ&次回やること
・上の歯の矯正装置を外す

・リテーナーの装着と微調整
・リテーナーの取り扱いについての説明
・下の歯の調整
次回は3月31日。
下の歯の調整が続きます。
上の歯のブラケットオフを終えた感想
ブラケットの接着剤を取った後、
歯のクリーニングと
着色汚れまで取って頂いて
綺麗ピカピカになった歯と
綺麗になった歯並びとで
生まれ変わった気分です(^^)
(先生、本当にありがとうございます!)
矯正装置を外した状態の写真

自宅に戻って何枚写真撮っただろう?
っていうくらい自撮り大会しました(笑)
写真見てはニヤニヤしちゃう(笑)
鏡見ては歯並びを見てうっとりしちゃう(笑)
久々に、というより何年ぶりに
歯に何もついてない状態を
見ただろう………。
↑ この表現すら不思議なのに
歯の表面からブラケットが無くなったのが
とても不思議に思えました。
でも、矯正歯科を後にしてからは
晩ご飯を食べることと歯磨きの時間を
何よりも楽しみにしていました(笑)
そして晩ご飯時。
めっちゃくちゃ食べやすい!
ブラケットの隙間に挟まったり
くっついたりしない!!!!
そして歯磨き。
なんてスムーズに磨けるの?!!!!
やっぱ何も着いてない歯は最高だわ( ´ー`)ノ
(前歯の裏側に針金が着いてるけど。)
謎の開放感。
歯並びが綺麗になった喜びよりも
機能面(食べやすい・磨きやすい)の喜びの方が
大きいような…?
リテーナーを装着した感想
そしてリテーナー。
リテーナーの写真

装着した瞬間の吸着する感覚にビックリ。
とても窮屈に感じましたが
時間の経過と共に慣れていきました。
リテーナーを装着した状態の写真


正直こんなに制約があるとは
思わなかったです。
熱いのダメ、ぬるいのもダメ、
着色する飲み物ダメ、
糖分含む飲み物ダメ、
着けたままの食事は言語道断、
壊れやすいから力加減気をつけろ、
取り外しは丁寧に、等
冷水しか飲めないのが地味に辛い。。。(;_;)
職場に持って行く水筒も
中身はしばらく冷水しか入れられない~(;▽;)
(冬場が辛~い(;▽;))
でもまあ、
お水を飲むことは健康に良いし、
間食も控えられそうだし
プラスに考えよう…。
あとは自分でドン引きするくらい
滑舌が悪くなりました。
特に 『た行』。
特に 『ち』。
「ち」が「(空気を抜けた様な)てぃ」に
なって上手く発音できないのが
もどかしい!(;▽;)
他にも『ら行』も『あ行』に
近くなっちゃうし
舌っ足らずで恥ずかしい(^^;)
でもこれは慣れの問題かな?
最後に
なにはともあれ、
上の歯はこれにて調整治療完了です。
矯正装置を外した状態の写真

リテーナーを装着した状態の写真

リテーナー生活の始まりだ~(^^)
さて、後は下の歯の隙間が
どのくらいで閉じるかな?
その後の経過はこちらに記載してあります。