[インプラント] 2回目 調整日 | 下の歯の引き下げ開始?ようやく締め上げられた…

表側装置(セラミックブラケット)での抜歯矯正の2回目調整日 20180330 抜歯矯正) 調整日の記録

抜歯矯正が本格スタートし、

前回を1回目とカウントするのか

今回を正式な1回目(の調整日)と

カウントするのか分かりませんが、

前回を1回目と数えることにしました。

まあ、細かいことは良いとして…。

4日前の26日に

右下のアンカーインプラントが

歯茎に埋もれていることに気づき、

矯正歯科の先生に状況を説明して

インプラントの歯医者さんで診察を受けてきました。

インプラントの歯医者さんで

歯茎にペースト状の抗生剤を打ってもらったので

その薬剤が着いたまま

矯正歯科の調整に入りました。

それでは調整の記録です。

▼今日やったこと▼

・ワイヤー交換

・歯磨き指導

インプラント矯正 調整2回目の記録

矯正歯科の先生に

インプラントの歯医者さんで行った処置や

医院長先生から言付かったこと(※)を伝え、

ワイヤーの調整に入ります。

(※)インプラントの先生から言付かったこと

① 調整は可能

②『こまめにブラッシングをして下さい』と言われただけ

この2点を伝えて下さい、と言われました。

ワイヤーの交換のみ

「右下の歯茎に薬剤が付いているので

ここは触らないようにしますね。」

と一声かけて頂いた後、

上下のワイヤーを交換しました。

上はともかく、

下のワイヤーを嵌めた瞬間に

ギュン!

と締め付けられる感じがしました。

非抜歯矯正のワイヤー交換でも

味わったことのない締め付け具合でした。

下の歯ですけど、

今回はいつもよりぶっとい(太い)

ワイヤーを入れました。

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

インプラントとブラケットをつなぐ針金は

4箇所とも交換せず、そのままで続行です。

インプラントとブラケットをつなぐ針金

上の歯の歯列矯正用アンカースクリューとブラケット装置 201803
下の歯の歯列矯正用アンカースクリューとブラケット装置 201803

歯磨き指導

インプラントの歯医者さんでも

ブラッシング指導がありましたが、

改めてこちらでも指導が入りました。

というのも、

歯茎で埋もれた右下インプラント以外の

残りの3箇所(上下左右と左下)

下奥歯の銀色の輪っかと輪っかの間

白く曇っているので

「それらもきちんと磨いて下さい。」

と言われました(泣)

要するに”磨き残しが目立っているよ

ということです(^^;)

磨いてたんですけどね…

磨いてたけど全然綺麗に磨けていなかった…

っていうことですよね?(聞くな)

ショック(-_-;)

先生から手鏡を渡され、

歯ブラシの動かし方も教えて頂きました。

インプラント矯正 2回目の調整を終えて

次回は5月19日(土)となりました。

1ヶ月ではなく、1ヶ月半後です。

むむ…

この先も1ヵ月半おきになるのでしょうか。

もしくはどこかのタイミングで

1ヶ月スパンに戻るのか…。

せっかく月初めに合わせて抜歯矯正を開始するべく
下の歯のアンカーインプラントと抜歯の日程を調整したのに
1ヶ月半からの1ヶ月毎の診察になるなら
両方とも最短で取れる日にしても良かったジャン。。。

とりあえず1ヶ月半でどのくらい歯が動くのか、

特に下の歯は今までよりも

キツく締め付けられているので

歯の動きに期待できそうです(^-^)

この記事を読んだ方はこちらの記事も見ています

期待通り(?)歯並びに変化が現れました!!

やったー\(^o^)/

次の調整の記録を読みたい方はコチラ↓

上の歯の引き下げも開始!

私もパワーチェーンを使う時が来たようだ…

タイトルとURLをコピーしました