[歯並びの変化] 前歯の被さりが深くなってる? 10月7日-11月17日 比較

インプラント矯正 歯の動き経過まとめ 抜歯矯正) 歯並びの変化_日記

前回の調整は何もしないで終わりました。

正直、今回は1ヶ月の記録は無しで

良いかなと思ったけど

切り良く12月まで続行します。

歯並びの変化 10月7日-11月17日 比較

少し気になる前歯の被さり

画像編集をしていて最近気づいたこと。

インプラント矯正 - 上のブラケットに針金を巻きつける 202004
2020年4月
インプラント矯正 - 前歯の被さり 202006
インプラント矯正 - 正中線 20209
インプラント矯正 - 前歯の被さり 比較 202011

あれ?歯の被さりが深くなってない?

先生は

「年齢を重ねることによって

上の歯が下の歯に被さってくるので

被さりはやや浅めにして終わろうと思います

と5月頃におっしゃっていました。

ただ、その5月の調整の時に

犬歯の先端同士を噛み合わせるための

調整をしています。

その後、9月頃に

下奥歯の輪っかを外す= ブラケットオフ準備に

取り掛かる話が出ました。

が、

その時も犬歯の先端同士を調整する為に

左下の犬歯を遠心させる調整を行いました。

「やや浅めに終わる」の『浅め』が

9月頃の状態だったとして、その後も

私が犬歯の先端同士の噛み合わせを気にして

微調整に微調整を重ねてもらった結果

被さりが深くなってしまったのなら…

これは完全に私のこだわりが

裏目に出たことになります(-_-;)

ぐぬぬ…。

先生が何も言わないのをみると

被さりの深さは問題ないのでしょうが

(先生の腕は信じています!)

上の歯をどのくらい引っ込めるか、

横顔の計算を先生にお任せした時と同様に

ひょっとしたら先生が計算していた被さりと

違う結果になってしまったのではないかと思うと

ここへきて自分のアホみたいな

こだわり(=犬歯の先端同士の噛み合わせ)を

悔やみます(-_-;)

(もう少し浅めに終わる予定をしていたのなら
先生の意向に合わせたかったな、と。)

前歯の被さりについて先生からの返答

[追記]

一度気になり始めると

止まらない性格なので(苦笑)、

ブラケットオフに取り掛かるこの段階で

歯並びのことを伺うのは

とても気が引けますが、

むしろ質問するなら

今、このタイミングしかないと思い

12月のブラオフ準備取り掛かりの時に

思い切って聞いてみました。

先生のアンサーは

前歯の被さりと前後の距離感の理想は

それぞれ2〜3mmと言われていて

今、両方ともその通りになっています

「実際に見てもらおうかな」

手鏡を手渡され、

「スケーラーのここからここまでが約2mmね」

と示され、

・上前歯と下前歯の前後の距離感

・上前歯の被さり

これらをスケーラーを当てて説明して下さいました。

先生「OKかな?(^^)」

はい、

もう一生

ついて行きます

嫌な顔もせず、きちんと納得のいくように

説明をしてくださって

本当にありがたや…(涙)

自分のブログを見返したら

5月の調整の記録に

2mmの距離で進めている

と書いてありました(^^;)

(先に確認しておけって話ですね…汗)

『浅め』というのは2mmのことだったのかな?

というわけで納得して

矯正を終えられそうです(^^)

次は調整の記録です。

これにて調整が終了!

ブラケットオフまでの流れについて

説明を受けました。

[インプラント] 32回目 調整日 | これにて調整終了!ブラケットオフまでの順序を説明頂きました

タイトルとURLをコピーしました