現在、奥歯の隙間を閉じる
最終調整中です。
終わりの兆しが見えていて
前々回の調整から
ブラケットオフの説明など
今後の予定について話がありました。
それとは打って変わって、
これまでの矯正ライフ、
調整を終えても痛みとは無縁の
生活を送っていたのが
ここ数回は調整日の後に
大なり小なり痛みが出ているような気がします。
最終調整に入っているので
ワイヤーを太いものに交換したり
『ゴムかけ』が復活したりと
毎回、調整内容が微妙に変わるので
その分、力の加わり方も微妙に変わるから
痛みとなって出てくるのかもしれません。
では、痛みの記録と1ヵ月半の歯並びの変化です。
痛みの記録 7月31日-9月10日
7月31日(金) 調整日当日
夜
・上下共に締めつけ感あり
・白飯が噛めない
8月1日(土) 調整日翌日
・朝から締めつけ感あり
・昨日より強い
・終日、痛みで食べ物が噛めない
8月2日(日) 調整日から3日後
締め付け感は無くなるけど
奥歯で食べ物が噛めない。
かろうじて痛みのない
左前歯4本をつかう。
(だから先端同士の噛み合いも必要になってくるのよ…)
8月3日(月) 調整日から4日後
朝と昼は相変わらず
奥歯で食べ物が噛めない。
夜になってようやく
奥歯を使って噛めるようになるも
しっかりと力は加えられない。
8月4日(火) 調整日から5日後
奥歯で食べ物が噛めるようになるも
しっかりと力は加えられない。
8月5日(水) 調整日から6日後
昨日に比べて
奥歯にだいぶ力が入るようになったが
硬いものを食べるときは少し痛い。
痛いのであまり噛めない。
以上
この後の痛みの記録が残っていませんが、
この後、数日で元通りになっていたと思います。
(これまでの経験上、痛くても
最長7日~10日間くらいなので。)
歯並びの変化 7月31日-9月10日 比較
奥歯の隙間
奥歯の僅かな隙間を埋めているらしいですが
写真では分かりません(笑)


先端同士の噛み合わせ
「歯の先端同士は噛み合わせて使わない」と
先生から教えていただきましたが、
先端同士が噛み合うように
調整してくださいました。

ただ、次の調整日を目前に控え
左側の先端同士が噛み合わなく
なってしまいました…。
(写真ではちょっと分かり辛いけど。。。)
最後に
今回はなかなか痛みが引きませんでした。
(珍しい…。)
ワイヤーを太いものに変えただけだったのに。
歯並びの方も再び犬歯の先端同士が
噛み合わなくなってしまいました。
前回の調整の際に
「歯並びも顔や身体のパーツと同じで
左右非対称かつ、自分の歯(天然物)で
1mmの狂いもなくピッタリと
合わせるというのは難しい」
と先生から説明を受けたので、
犬歯の先端同士の噛み合わせも
同じことが言えるのかもしれません。
次は調整の記録です。
先生から先端同士の噛み合わせについて
聞かれたので犬歯の先端同士が
噛み合わなくてしまったことを伝えました。