[インプラント] 19回目 調整日 | 隙間の閉じるのが一番遅い右下にだけパワーチェーンを装着する

インプラント矯正 19回目調整日 20190906 抜歯矯正) 調整日の記録

1ヵ月ぶりの調整でした。

隙間もいよいよ閉じようとしています。

位置調整の段階に入り、

前歯をこのまま後ろへ下げ続けると

口元がみすぼらしくなるということで

奥歯を手前に移動させる調整を始めました

今日は右下に追加の処置と

いつもより念入りに

歯並びを確認していました。

では調整の記録です。

▼今日やったこと▼

・歯並びを、噛み合わせをいつになくじっくり確認

・上下の歯列一列にパワーチェーンをつける

・右下に個別にパワーチェーンをつける

インプラント矯正 調整19回目の記録

今回も歯肉マッサージなし(泣)

調整に入る前に衛生士さんがやってくれる

歯肉マッサージ = 歯間磨き

前回も省略でしたが

夕方で立て混んでたからだと思ってました。

だがしかし、

今回はいつも通り1番の診察だったのに

省略(´;ω;`)

そもそも歯のクリーニングが

任意で有料なので

歯肉マッサージ(歯間磨き)含め

歯のクリーニング関連は一切やらないのが

普通…というか

こちらの矯正歯科のスタイルでした。

私が矯正を始めたときも

有料クリーニングをお願いした時以外は

歯のクリーニングは一切ナシ。

ところが、

私が抜歯矯正を開始した頃に

入ってきた衛生士さんが

調整前に歯肉マッサージを

してくださるようになって

それがまたとても気持ちよくて

お気に入りでした。

あれかな?

消費税も増税されるし、経費削減?

(歯間ブラシとマウスウォッシュ『コンクール』使ってたし。)

残念だなぁ…。

そんなわけで診察台に寝転がるなり

すぐに調整に入ります。

念入りに歯並びをチェック

歯並びを確認した後、

奥から はみ出たワイヤーを

上下4本とも切ります。

その後、歯並びを一通り確認して

パワーチェーンを着けてフィニッシュ…

で終わるのが、

今日はいつも以上に

じっくりと歯並びを確認。

特に噛み合わせ位置を

念入りに確認していました

歯列一列にパワーチェーンを着けた後、

右下に何やら施している様子

終わった後に手鏡を渡され

説明を受けます。

右下に個別にパワーチェーンをつける

インプラント矯正 - アンカースクリューと奥歯のフックにパワーチェーンをつける 2019年9月

右下の奥歯にだけ

フックを取り付け、

そのフックとインプラントを

パワーチェーンで繋ぎました

インプラント矯正 - アンカースクリューと奥歯のフックをパワーチェーンで繋ぐ 2019年9月
一番奥にフックをつけて
手前のインプラントと繋ぎました

右下といえば上下4箇所の中で

最も隙間が空いている場所

抜歯矯正-1ヵ月での歯の動き-上から見る下の歯 201807
← 右 左 →

抜歯矯正を始めてから

なぜか左右で隙間の閉じ方に

偏りがありました。

インプラント矯正-1ヵ月での歯の動き-上から見る下の歯 201909
右側の隙間も確実に閉じては来ているけど
左の方が閉じる速度が速い

右下と左下なら右下の方が

隙間の閉じる速度が速く、

下の前歯は左寄りになっています

ここにきてようやく遅れ気味な

右下の処置に入りました。

あとはいつも通り

上下共に一列にパワーチェーンを着けて

ゴリラのゴムをかけて

今日の調整は終了になりました。

歯のクリーニングを今日お願いすれば良かった…orz

次回は10月4日

3~4ヵ月おきに歯のクリーニングを

お願いしているので

次回で予約をしました。

「消費税増税に伴い値段が少し上がります。」

と言われ

うわあああああああああああああああ

しまったあああああああああああああ

orz

今日にしておけば良かった…。

ま、まあ金額が変わるいうても

100円くらいやし(汗)

まあ………しゃーない。

インプラント矯正 調整19回目を終えて

今日は念入りな歯並びチェックと

右下の処置がありました

微調整に入ったといっても

隙間はまだ少し残っているし

仮に隙間が全部閉じても

最後の微調整があるでしょうから

あと1年は かかる と踏んでいます。

でも、本当にゴールが見えてきたと思うと

嬉しさと矯正歯科通いが終わる寂しさが

入り混じります。

次は1ヶ月の比較写真です。

今回処置を施した右下に

変化は見られたのでしょうか?

[歯並びの変化] 遅れていた右下の隙間もだいぶ閉じてきた 9月6日-10月3日 比較

タイトルとURLをコピーしました