[インプラント] 16回目 調整日 | 下の奥歯を前方へ移動させる処置をしました

インプラント矯正 16回目調整日 20190607 抜歯矯正) 調整日の記録

前歯も順調に下がってきて

Eラインも整ってきました。

[抜歯矯正] 順調に進んでいます 201905

前回の調整では

・今ある隙間の分だけ前歯を下げてしまうと口元が寂しくなる

・上前歯をあとどのくらい下げるのかを計算したい

ということで横顔のレントゲン撮影を行いました。

今日も改めて先生から説明があり、

今日から下の歯は位置調整に入ります

インプラント矯正-1ヵ月での歯の動き-上から見る下の歯 201905
隙間の分だけ前歯を下げてはいけない

▼今日やったこと▼

・上の歯はいつも通りにパワーチェーンを装着

・下の歯の歯列一列にパワーチェーンを装着&ゴムかけに変更

・先生の説明

・久しぶりのゴムかけ – ゴリラのゴム

・噛み合わせについて質問しました

インプラント矯正 調整16回目の記録

いつも通り歯科衛生士さんの

歯肉マッサージから始まります。

それが終わると先生にバトンタッチ。

まずは上の歯

いつも通りインプラントとフックに

パワーチェーンをひっかけます。

インプラント矯正 - 上の歯 アンカースクリューとパワーチェーン 201810
パワーチェーンの写真(使い回し)

下の歯は歯列一列にパワーチェーンを装着&ゴムかけに変更

続いて下の歯

インプラントとブラケットを結ぶ針金を外します。

[歯列矯正]下の歯の位置調整 - 奥歯を手前に動かす、その1 201906

この時、パワーチェーンも外しました。

続いて、歯列一列にパワーチェーンを装着します

[歯列矯正]下の歯の位置調整 - パワーチェーンを一列に着ける 201906

奥から奥まで全てのブラケットに

パワーチェーンが着いています。

[歯列矯正]下の歯の位置調整 - パワーチェーン 201906

右奥歯のブラケットに

パワーチェーンがなかなか引っかからず

とても苦労していました。

その後、下の奥から2番目と

上の犬歯にゴムかけをします

奥歯を手前に動かすためにゴムかけが復活 201907-02
久々のゴムかけ

先生の説明『下奥歯を手前に動かします』

「鼻先と顎先を結んで出来るEライン内に

もう少しで唇が収まるところまできています。」

[抜歯矯正] 順調に進んでいます 201905
Eライン内に収まるまであと少し

「だからといって抜歯で出来た隙間を全て

前歯で埋めてしまうと

今度は口元が下がりすぎて

寂しい印象になってしまうので

奥歯を前に持ってくる処置を取ります。」

インプラント矯正-1ヵ月での歯の動き-下から見る上の歯 201906
隙間全て前歯で埋めるべからず
インプラント矯正-1ヵ月での歯の動き-上から見る下の歯 201906
奥歯を手前に移動させる

「とりあえず、

上の歯はもう少しだけ下げるので

引き続きパワーチェーンを使って

下の歯はインプラントとブラケットを

繋いでいる針金を取って

奥歯を前に移動させる為にゴムかけをしてあります。

なのでゴムかけをして下さいね。」

奥歯を手前に動かすためにゴムかけが復活 201906

久しぶりのゴムかけ

そんなわけで頂いたゴムは

ゴリラのゴム

[歯列矯正] 下の歯の微調整 ゴリラのゴム
お久しぶり

非抜歯矯正の後戻り防止で使ったとき以来です。

噛み合わせについて質問しました

上の歯は引き続き前歯を下げるので

奥歯は今の場所で定位置になります

そんな中、下の奥歯を前に移動させるとなると

噛み合わせが狂ってしまうのでは?

と思い先生に質問しました。

最終的に上の奥歯も

下の歯と同じように前方へ移動させます。

互い違いの噛み合わせになるように

調整するので大丈夫ですよ。」

ということは上の前歯を下げている期間中は

噛み合わせに多少のズレが生じる

…のでしょう、か。

噛み合わせの違和感は地味にストレス。。。

インプラント矯正 調整16回目を終えて

遂に下の歯の微調整

(と言って良いのか分からないけど)に

入りました。

インプラントはもう

お役目御免でしょうかね?

今回の処置でよく分からないのが

顎間ゴムのかけ方

これまでと同じ、

上から斜め下への手法を取っています。

奥歯を手前に動かすためにゴムかけが復活 201906
非抜歯矯正で前歯に隙間を作ったときと同じかけ方

この手法だと上の歯の

犬歯より後ろの歯を奥(喉側)へ下げる

ことになります。

確かに上の歯は引き続き

後ろへ下げていくとはいえ

既にインプラントと

パワーチェーンを使っているのに

『さらにゴムかけ?』

『二重で力を加えるようになってるけど良いの?』

『もし下の奥歯を手前へ移動させるなら

ゴムのかけ方を逆向きにするんじゃないの?』

といった疑問が生まれます。

下の歯列にパワーチェーンをつけたのは

奥歯は手前へ、前歯は奥(喉側)に向かって

落ち合うように引っ張る、

こちらはなんとなく分かります。

先生が闇雲に調整するわけがないので

この処置で間違っているとは思いませんが

顎間ゴムの『掛け方』は謎です(笑)

色々調べてみて

分かったことがあったら追記することにします。

いよいよ大詰めの段階に入りました。

口元の変化は嬉しいけど、

終わりに近づいているんだなーと思うと

ちょっぴり寂しくもあります。

次は痛みの記録と歯並びの比較です。

久々のゴムかけで痛みが出ました(汗)

そして下の歯並びに変化がありました!(゚∀゚)

[歯並びの変化] 右下の隙間に大きな変化がありました! 6月7日 – 7月11日比較

タイトルとURLをコピーしました