1ヵ月半ぶりの調整
左下インプラントのトラブル続きで
今日の調整も取り止めになるかと思いきや、
予定通り行いました。
上の歯と下の歯の距離が開いているので
上の歯が下の歯に近づくまで
調整はストップしています。

下の歯の調整を中断してから約5ヵ月。
そろそろ上の歯も近づいてきているので
今回から下の歯の調整を
再開する予定だったと思います。

私も楽しみにしていたのに
3~4日前に打ち直したインプラントが
グラグラしていることに気づきました。

インプラントが顎骨内で固定されていないと
矯正力をかけられないので
下の歯の調整は出来ませんでした。
そしてインプラントは再び
打ち直しとなってしまうのか…。
それでは調整の記録です。
▼今日やったこと▼
・上の歯のパワーチェーンを交換
・インプラントは再び元の位置に打ち直しになる…か?
・インプラントを同じ位置に打ち直す場合、1ヶ月以上経ってから
インプラント矯正 調整9回目の記録
上の歯のパワーチェーンを交換
いつも通り歯科衛生士さんによる
全体の軽いクリーニングと
歯肉のマッサージ(歯と歯の間をブラッシング)から始まります。
その後は先生にバトンタッチ。
ニッパーで はみ出たワイヤーを切ります。
上の歯が下の歯にだいぶ近づいているので
モジュールの交換だけで終わるかと思いきや
パワーチェーンを交換しました。
久々にギュン!と締め付けられるこの感覚。
たまんねぇ。。。(恍惚)
インプラントは再び元の位置に打ち直しになる…か?
矯正歯科の先生もインプラントを触って一言。
「ああ~…若干、グラついてるね。」
私「打ち直しになりますか?」
「うーん…そうだねぇ… … …。」
「以前にも何回打ち直しても
グラつく患者さんがいて、
その人の顎の骨の状態によっては
打ってもすぐ駄目になる人はいるんですよ。」
「もし、数回やり直して駄目なら
インプラントの代わりに
ゴムかけで代用することはできるので
隙間が埋まらないとか
そういう心配はいらないですよ。」
あっ…(察し)
これは打ち直しフラグですね(笑)
インプラントの歯医者さんは
来週の月曜日(19日)に予約を入れてあります。
打ち直しのことや
どの位置に打ち直すかについては
インプラントの先生が決めるので
今日、この場で今後のことは分かりませんが、
けど、
間違いなく5・6番間に打ち直しになるでしょうね。
トホホ…。

インプラントを同じ位置に打ち直す場合、1ヶ月以上経ってから
今現在、どの位置に打ち直す等は
全く決まっていませんが…
一番最初に埋入したのは
5番と6番の間に位置するところでした。

5・6番間のインプラントを抜いた時、
歯茎に穴の空いた跡は見受けられませんでした。
肉眼では見えなくても顎骨内では
穴は開いていて修復を待つとなると
約1ヶ月かかるそうです。
その5・6番間のインプラントを抜いたのが10月5日。

あれから1ヵ月以上経っているので
5番と6番の間に打ち直すことは可能です。
インプラントの先生も
「5・6番間に打つのが最適~」と
過去に何度もおっしゃっていたので
まず間違いなく
5・6番間に打ち直しになるでしょう。

インプラント矯正 調整9回目を終えて
てっきり上下で調整がストップすると思ってたので
上の歯だけでも治療が進んで嬉しいです♪
打ち直しについては19日(月)の
インプラントの歯医者さんで明らかになります。
乞うご期待!!!!(やけくそ)
次はインプラントの歯医者さんで診察を受けた記録です。
はい、やはり、打ち直しになりました(泣)