午後から矯正歯科で調整でした。
といっても、
抜歯は上の歯しか終わってないので
調整は上の歯のみ。
下4番はこの後に抜歯しますが、
抜歯の前にアンカースクリュー
(=インプラント)を打たなければなりません。
インプラントの埋入は
矯正歯科が紹介する歯医者さんで行います。
先日、インプラントの埋入を終えましたが、
腫れと痛みが酷くて様子がおかしいので
今日の午前中にインプラントの歯医者さんに
駆け込みました。
インプラントの歯医者さんで
応急処置をして頂き、
矯正歯科の先生にも
・インプラント埋入後の腫れと痛み
・インプラントの歯医者さんで午前中に診察を受けた
ことを伝えました。
矯正歯科の先生も下顎の腫れに関しては
「様子見で。」ということで、
今日は予定通り上の歯のみ調整しました。
インプラント矯正 調整の記録
上の歯並びを確認
↓
モジュール (=ブラケットにつけているゴム)を
交換して終わり
以上です。
痛くない…
前回の調整後はワイヤーの締め付けによる
痛みを覚悟していました。
ところがどっこい。
全ッッッ然痛くなかったんですよ。
全ッッッ然痛くなかった
んですよ。
(あれ~?おかしいな~?)
と思うと同時にとても残念でした。
痛いのは辛いけどあの痛みがあって
はじめて歯が動いている実感が
沸くのですよ。
(私だけ?)
非抜歯矯正のときも
最後の方は痛みは全くなかったけど
隙間は綺麗に埋まったので
痛みが歯の動きのバロメーターではない
ことは分かっていますが…。
分かってますが、
痛みがないと歯が動いてないようで
どこか不安になります(-_-;)
友人にも嘆きました。
私「全ッッッ然痛くないんだよ~↓↓↓」
友「ワイヤーを細いやつにしてるとか?」
私「いや、(ワイヤーは)1番太いやつって言われた…。」
友「…。」
考えられるのは
上の歯をキツく締めると
下の歯に当たってしまうから
そこまで強い力で締められないこと。
今回の診察で先生にそのことを
聞こうかと思いきや
先生の方から口火を切りました。
下の歯を抜歯しないと力をかけられない
「上の前歯6本を後ろに引き下げる
お話をしましたが、
下の歯の抜歯が終わってない状態で
力をかけてしまうと
前歯が下の歯に当たってしまうので
今日のところはこれで終わります。」
ですよね。
やはり、そこまで力を加えてなかった…
もとい、加えられなかったわけですね。。。
そんなこんなで この日は
ワイヤー交換無しに終わりました。
次回の調整は未定
下顎の腫れが引かないと
抜歯の延期も考えられるので
来週土曜日、
インプラントの先生に
その後の様子を診て頂き、その後に
矯正歯科の予約を入れることになりました。
抜歯が予定通り2月26日(月)に行われれば
3月3日(土)か翌週のどこかの曜日で
調整になります。
インプラント矯正 上の歯の調整を終えて
なにがなんでも3月初旬で
上下の抜歯矯正をスタートさせたいので
下顎が1日でも早く治まるのを願うだけ。
下顎の腫れや痛みは体調にも
左右されるらしいので
体調管理はしっかりと。
そして早寝早起き。
休息もしっかりとること。
次の記事は下顎の再々診を受けた記録です。
腫れはどうなったのか、
抜歯は予定通り行われるのか?!
必見です! (大袈裟)
この記事を読んだ方はこちらの記事も見ています
下の抜歯も終わり、
抜歯矯正が本格的に始まります!